コントローラーケース
ミシンのコントローラー、本体内部に収納できないのでいつも転がっています^^;
そこでミシンとロックミシン、2つのコントローラーを美しく収納出来るように作ってみました。
思えば30年(笑)以上もそのままにしてきたのに今さら???という感もありますが、、、
取り出しやすいようにフレンチスタイルの形、STOF社のリネンで柄合わせも頑張りました!
内張りは薄紫のモアレ、コットンとポリエステルの混紡ですが、やはり布と布の接着がコットンやリネンに比べて悪いです。
初心者の私には天然素材が一番ということが分かりました。
リバティのティタムを使った小箱、実はお饅頭の入っていた空き箱利用です。
空き箱は蓋と本体の隙間が無いので蓋裏はケント紙を使わず、ごく簡単に布を張っただけで仕上げました。
バラは我が家で咲いたイングリッシュローズのテス・オブ・ザ・ダーバーヒルズとクウィーン・オブ・スウェーデン
内張りもリバティの小花
お重箱??
実はマジックボックスの内箱になります。
なぜ6個もあるかというと、、、
せっかちの私は作り方を失敗してしまい、もうひとつ正しい手順で作ろうと^^;
2個目を作成、5月のレッスンまで仕上げはお預けです。
完成予想図はこんな感じになります。
仕上がりが楽しみです^^
そこでミシンとロックミシン、2つのコントローラーを美しく収納出来るように作ってみました。
思えば30年(笑)以上もそのままにしてきたのに今さら???という感もありますが、、、
取り出しやすいようにフレンチスタイルの形、STOF社のリネンで柄合わせも頑張りました!
内張りは薄紫のモアレ、コットンとポリエステルの混紡ですが、やはり布と布の接着がコットンやリネンに比べて悪いです。
初心者の私には天然素材が一番ということが分かりました。
リバティのティタムを使った小箱、実はお饅頭の入っていた空き箱利用です。
空き箱は蓋と本体の隙間が無いので蓋裏はケント紙を使わず、ごく簡単に布を張っただけで仕上げました。
バラは我が家で咲いたイングリッシュローズのテス・オブ・ザ・ダーバーヒルズとクウィーン・オブ・スウェーデン
内張りもリバティの小花
お重箱??
実はマジックボックスの内箱になります。
なぜ6個もあるかというと、、、
せっかちの私は作り方を失敗してしまい、もうひとつ正しい手順で作ろうと^^;
2個目を作成、5月のレッスンまで仕上げはお預けです。
完成予想図はこんな感じになります。
仕上がりが楽しみです^^
この記事へのコメント
マジックボックスは、難しいデザインで作ってるのですね。
私も作ったことがありますが、上部の蓋に綿を入れ、パタパタ開くタイプです。いろいろなデザインがあるので、カルトナージュは楽しいですね
ご訪問ありがとうございます。
初めてこれが入れたいという実用を考えた物が作れました^^
細かい所はまだまだ上手く出来ていません^^;
作りながら上達していけたらと思っています。
マジックボックス、柄合わせをまたするのかと思うとうんざりなのですが、、、頑張ります!^^
カルトナージュ、ほんとに楽しいです!